CHECK
金買取をご検討のお客様へ
売却タイミングの見極めは
査定からはじまります。
金は価値が急落しにくい現物資産のため、新型コロナウイルスの感染拡大などの世界情勢が不安定な時ほど、買い求める方がおおくなります。この数年で、数多くの方がお買い求めになった金ですが、新型コロナウイルスの拡大感染が世界的にも収まりつつある昨今では、売却するならできる限り相場が高まっているタイミングを見極めたい、価格が高騰しているうちに売ってしまいたいというお客様からの査定依頼を多くいただいております。参考程度に、一度査定をご検討ください。
-
- 福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18地金ピアスを買取しました!
- <div>ご覧いただきありがとうございます。</div><div>おたからや小倉守恒店の植波です。</div><div>今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりK18地金ピアスを買取させていただきました。</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>ピアスは、本来「穴を貫通させる」という意味を持つ動詞「piercing」から穴を貫通させること、またその穴に装身具を通すことそのものを意味していました。 <br></div><div>英語圏では現在も同様の意味で使われ、装身具自体は「イヤリング」と呼ばれているため、空けた穴に通す飾りそのもののことを「ピアス」と呼ぶのは、実は日本独特の呼び方です。 <br></div><div>ピアスは、紀元前3300年ほどのものとされるミイラにもその跡が確認されるなど、エジプトやインドなどの古代文明において、古くから魔除けを目的として用いられていました。 <br></div><div>日本でも石や骨、粘土などでできたピアスが発掘されており、縄文時代の半ば頃にはすでに装着されていたと考えられています。 <br></div><div>飛鳥時代からは身分により衣服の違いがあったことから、装飾品により身分を示す必要がなくなり、日本では明治時代までピアスは姿を消していたとされています。 <br></div><div>その後は、洋装が広がったこともあり、現代のようにファッションの一部として、ピアスが広く用いられるようになりました。 <br></div><div>魔除けの意味合いで用いられていた古代から、現在もファッションの一部として親しまれるピアス。 そんなピアスは、お守りのような役割を果たしていた背景からはもちろん、現代的にも大切な方へのプレゼントに選ぶジュエリーとしておすすめです。 <br></div><div>ジュエリーを贈る場合には、デザインはもちろんですが、例えばリングや長さによって雰囲気の変わるネックレスなどでは、相手のサイズが分からないと贈るのが難しいこともあるでしょう。 <br></div><div>しかし、ピアスはサイズ合わせの必要がないため、サプライズで相手に知らせずに贈りたいという場合でも選ぶことができます。 <br></div><div><br></div><div>ちなみにピアスは、装着していないとそのうちピアスホールがふさがってしまうこともあるため、人によっては毎日など、高頻度で身に着けてくれる方が多いのでプレゼントした方はうれしいですね。 <br></div><div><br></div><div>おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます!<div>無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。</div>不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております! <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉南区のお客様 K14地金ブレスレットを買取しました!
- <div>ご覧いただきありがとうございます。</div><div>おたからや小倉守恒店の植波です。</div><div>今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりK14地金ブレスレットを買取させていただきました。</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>ブレスレットと聞いてどのような物を思い浮かべるでしょうか?今回はブレスレットとバングルの違いについてご紹介させていただきます。</div><div><br></div><div><div>ブレスレットとは、辞書的には「装飾用の腕輪」といったことしか書かれておらず、その他の定義情報は存在はないものの、日本での市販品における常識(実質的な定義)としては、「素材が主に金や銀といった貴金属で出来ていて、ダイヤのような宝石が添えられたものも多い、留め具のある腕輪」といったところです。</div><div>そして、横幅は短く、ひも状の細いものが中心であることも特徴。 価格的には楽天内の市販品を見る限り、2万円以内くらいで手に入るものが多いようです。 <br></div><div>そしてバングルとは、定義的には「留め具のない腕輪」といったようなアクセサリー商品を指すようです。具体的には、平たいうどん商品の「きしめん」をそのまま腕に巻き付けたような、 シンプルで装飾性のない腕輪というような印象になります。 </div><div>基本的には視力検査で使う○に四方のどこかに穴があいているように、輪の下側が開いている形状が基本です。ただし、きしめんよりさらに幅が広く、長方形の平たい素材を丸めたようなものもあり、その他に隙間がなく輪がつながっているものもあります。</div><div>素材に関しては様々な素材が使用されているものの、 安い素材で作られたものは安価で、宝石が使われているようなものも基本的にないため、 全体的にも価格はブレスレットより安めと考えていいようです。 <br></div> <div><br></div>ちなみに腕に着ける装飾品にはアームレットもありますが、アームレットとは アーム(arm)=腕という意味通り、ブレスレットのように手首に装着するのではなく、 ひじから上の上腕部(二の腕)に着用する腕飾りのことを指します。いかがだったでしょうか?<br></div><div><br></div><div>おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます!<div>無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。</div>不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております! <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉南区のお客様 Pt900オパールリングを買取しました!
- <div>ご覧いただきありがとうございます。</div><div>おたからや小倉守恒店の植波です。</div><div>今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりPt900オパールリングを買取させていただきました。</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>古代から人々を魅了してきた宝石、オパール。その虹のように輝く表面は、自然の神秘と美しさを象徴して<br>います。今回はオパールについてご紹介させていただきます。<br></div><div><br></div><div>オパール(Opal)の名前は、サンスクリット語の「upala(宝石)」やギリシャ語の「opallios(色の変化を見る)」に由来します。 <br></div><div>この石の特徴である虹色の輝き(遊色効果)がその名前に反映されています。 古代ローマでは、オパールは「愛と希望の石」として高く評価されていました。 <br></div><div>ローマ皇帝カラカラは、オパールの美しさを称えた詩を残しています。中世ヨーロッパにおいて、オパールは幸運と予知能力を与える石と信じられており、「眼の石」とも呼ばれました。 <br></div><div>しかし一方で、疫病が広がった時期には不吉な石と見なされることもありました。 19世紀に入ると、オーストラリアで高品質のオパールが発見され、再び人気が高まりました。 <br></div><div>オパールの最大の特徴である虹色の輝きは、微細なシリカの球体が光を屈折・干渉させることで生じます。これが「遊色効果」と呼ばれる現象です。 </div><div>オパールには多彩な種類が存在しており、代表的な3種類として、ブラックオパールは濃い地色に鮮やかな遊色が浮かび上がる最も希少なタイプです。ホワイトオパールは白や淡い地色が特徴で、一般的に最も親しまれています。ファイアオパールはオレンジや赤系統のオパールで、遊色がないものも多いです。<br>オパールの硬度は、モース硬度5.5~6.5でやや柔らかく、水分を含むため乾燥に弱い性質があります。オパールの中には3~21%の水分が含まれているため、時間が経つと割れたりすることがあります。 <br></div><div><br></div><div>ちなみにオパールは宝飾品以外にもスピリチュアルな目的やインテリア目的として美しい装飾品やコレクションアイテムとしても人気です。いかがだったでしょうか?</div><div><br></div><div>おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます!<div>無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。</div>不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております! <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18地金ネックレスを買取しました!
- <p dir="ltr">ご覧いただきありがとうございます。</p><p dir="ltr">おたからや小倉守恒店の田辺です。</p><p dir="ltr">今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりK18地金ネックレスを買取させていただきました。</p><p dir="ltr">ありがとうございます!</p> <p dir="ltr">「Auって何のこと?」と思われた方も多いのではないでしょうか?</p> <p dir="ltr">Auは金の元素記号で、750は1000分の750を意味し、100%中の75%が金であることを表しています。</p><p dir="ltr">水平リーベ‥で元素記号を覚えましたよね?私はもう遠い昔の話ですが‥(笑)</p> <p dir="ltr">金の純度を表す表記には、Au750や750のほかに、K18や18Kなどもあります。</p> <p dir="ltr">刻印には、金性(金やプラチナ等がどのくらい含まれているか)を示す刻印、ブランドの刻印、ダイヤモンドやサファイヤ・ルビーなどの色石の石目(サイズ)の刻印など、様々な種類があります。</p><p dir="ltr">この刻印は必ず表示しなければいけないという義務はありませんが、刻印で嘘の表示をすると「詐欺罪」となってしまいます。</p><p dir="ltr">そのため、我々質屋や、買取店、リサイクルショップなどで査定する際には、必ずこれらの刻印を確認します。</p> <p dir="ltr">日本で使われる金の刻印は、「K18」「K14」の様に前に「K」が付くことが多いのですが、中には「18K」「14K」のように、後に「K」が付くものがあります。</p><p dir="ltr">これらは「アトK(アトケー)」と呼ばれます。アトKはヨーロッパやハワイアンジュエリー、東南アジアなどで製造されたジュエリーや国内の非常に古いジュエリーに多く見られます。</p> <p dir="ltr">この中で東南アジアで製造されたジュエリーや国内の非常に古いジュエリーの場合は要注意なのです!</p><p dir="ltr">製造技術が追い付かないために本来の金の含有率に満たなかったり、そもそも全くアテにならないことも多く見受けられます。</p><p dir="ltr">こういった品物をお持ちいただいた場合は、当店では試金石検査を行ってお調べのうえ、お値段を算出させていただきます。</p> <p dir="ltr">いかがでしたか?</p><p dir="ltr">おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。</p><p dir="ltr">貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます。</p><p dir="ltr">無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。</p><p dir="ltr">不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております!</p><div><br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉南区のお客様 純金プレートを買取しました!
- <div>ご覧いただきありがとうございます。</div><div>おたからや小倉守恒店の植波です。</div><div>今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様より純金プレートを買取させていただきました。</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>プレートに刻まれている<ruby>観音菩薩</ruby>は、<ruby>観世音菩薩</ruby>を略した名前で、親しんで観音様と呼んでいる人もいます。『般若心経』では<ruby>観自在菩薩</ruby>ともいわれます。現世利益があって美しいということで、大人気の菩薩ですが、今回は観音菩薩についてご紹介させていただきます。</div><div><br></div><div>「観世音」というのは、鳩摩羅什という三蔵法師が、インドの言葉から翻訳したものです。その後、玄奘という三蔵法師が、こちらが正確だとして「観自在菩薩」と改めたのですが、『法華経』に、衆生が苦しみ悩む音声を観じて救うと説かれているので問題はありません。その上、「観世音菩薩」のほうが言葉としても美しく、今でも観音菩薩のほうが有名です。 <br></div><div>観音菩薩は、仏教を求める人が苦しむとき、その声を聞いて守ってくださるのです。 <br></div><div>その御利益として、大きな火に投げ込まれても火が池になって助かる、大海を漂流しても波に沈まない、敵に囲まれても助けてくれる、権力者に捕まって処刑されそうになっても刀が折れる、手枷(てかせ・手錠のこと)がはめられてもほどけて自由になる、悪鬼や毒龍に害されない、蛇やさそりは逃げていく、具体的に色々説かれています。</div><div>これを天台宗を開いた<ruby>智顗</ruby>という人がまめとめたのが「七難」です。 火難、水難、羅刹難(悪い鬼による苦しみ) 、刀杖難、鬼難(死んだ者の霊による苦しみ )、枷鎖難 、怨賊難、この七難を免れるということです。 しかも人々を救うために、様々な姿になって現れると教えられています。 </div><div><br></div><div>ちなみに観音菩薩は阿弥陀如来の慈悲の現れです。『悲華経』によれば、阿弥陀如来が出家される前、王様だった頃、たくさんの子供がいました。その長男が後に出家して観音菩薩となったと説かれています。 </div><div>いかがだったでしょうか?</div><div><br></div><div>おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます!<div>無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。</div>不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております! <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉南区のお客様 マキタインパクトを買取しました!
- <div>ご覧いただきありがとうございます。</div><div>おたからや小倉守恒店の植波です。</div><div>今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりマキタインパクトを買取させていただきました。</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>今では電動工具は世界で周知されていますが、始まりはいつだったのでしょうか?今回は電動工具の歴史についてご紹介させていただきます。</div><div>電動工具が一般的になる前は、世界各地で必要に応じて誕生したさまざまな手動の工具がありました。それぞれの工具は、発明された場所が異なるため、長らくの間機能や大きさなどが統一されていませんでしたが、産業革命を機会にメーカーが工具の製造規格を基準化。大量生産が始まり価格も手頃になったことから、プロだけではなく一般の家庭にも浸透するようになりました。 <br></div><div>電動化された工具が開発されるようになったのは、19世紀末から20世紀始めのことでした。1924年に、エドモンド・ミッシェルが発明した「丸のこ」は、片方の歯がウォーム歯車と呼ばれるねじの形をしたもので、小さな電動モーターの力で大きな出力が可能。大型だった丸のこを携帯可能にした画期的な製品でした。<br>直線切りに飛び抜けた性能を発揮するエドモンド・ミッシェルの丸のこは、後継機種を「モデル77」と名付けられ「ボッシュ」社から、現在も販売され続けています。日本では「リョービ」や「マキタ」、「日立工機」「パナソニック」などが、丸のこの製造販売を積極的に行っています。 <br></div><div>世界初の電気ドリルは、1889年にオーストラリア・メルボルンで発明。1895年にはドイツで携帯式の電気ドリルが開発されます。1916年には「ブラック・アンド・デッカー(Black & Decker)」社が、手で押している間だけスイッチが入るトリガースイッチ付きの電気ドリルを発売。<br>日本で最初の電気ドリルを発売したのは、芝浦製作所(現・東芝)で1935年に初号機が発売されています。当初は、木材や金属に穴をあける道具として始まったドリルですが、近年では、締め付け・ゆるめ・研磨・研削等などの機能が加えられ、ドライバドリルのように一台で複数の機能を持つ製品が数多く登場するようになりました。 <br></div><div><br></div><div>いかがだったでしょうか?</div><div><br></div><div><div>おたからや小倉守恒店では、マキタなどの電動工具はもちろん、貴金属・高級時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様に買取を行っております。</div><div>新品保管品は勿論、長年ご愛用されたお品物でも勿論査定させていただきますので、お買い物やランチなどのついでにお気軽にお立ち寄り下さい。</div><div>スタッフ一同心より皆様のご来店お待ちしております。</div></div>
- 2025年08月30日 09:53:00
- 8/30 国内金貨買取金額
- 2025年08月30日 09:52:00
- 8/30 貴金属買取相場【プラチナ】
- 2025年08月30日 09:51:00
- 8/30 貴金属買取相場【金】
- 2025年08月29日 10:27:00
- 8/29 貴金属買取相場【金】
- 2025年08月29日 10:27:00
- 8/29 貴金属買取相場【プラチナ】
せっかくだからもっと高く。
諦めていたお品物もお金にかわる可能性があります。
付属品やケースも一緒にお持ちいただければ
更に買取金額がUP
査定するお品物の状態がいいほど、高価買取が見込めますが、貴金属やジュエリーなどの付属品やケースを一緒にお持ちいただくことでより高い査定金額に繋がる可能性があります。
ブランドのアイテムによっては
古いものでも当店なら高価買取になることも
常に人気のあるハイブランドアイテムは通年で高価買取となります。またアイテム毎にも人気のブランドがあり、時計ではカルティエやロレックス、財布ではヴィトンやシャネルが挙げられます。
傷・汚れがあっても
ブランドによってはお値段をお付けします
ヴィトンやシャネル、カルティエやロレックスなど、人気の高いブランドですと傷物でも当店ならお値段をお付けすることが出来ます。傷や汚れで状態が悪いからとお捨てにならず、お気軽にお持ち込みください。
お喜びの声をいただいております
20年前の古いデザインの時計を
査定してもらってビックリ!
3,500,000 円
汚れや傷のあるブランドバッグも
想定以上の値段が付きました!
480,000 円
生前整理で出てきたジュエリーを
買い取っていただきました!
7,850,000 円
※買取金額を保証するものではありません。
金買取・ブランド買取に強い
おたからや小倉守恒店です
家の片づけ、引越しの準備、整理整頓や生前整理・遺品整理で、昔大切にしていたバッグやジュエリーなどが出てきたら、是非一度、買取査定をご検討ください。
いいものかどうかがわからない、ブランド品ではないかもしれない、壊れてしまっているから値段はつかないかもしれないと思ってなかなか踏み出せていない方も、お気軽にご相談ください。
1点のみの買取もOKです。お客様ファーストのサービスをご提供させていただきます。
選べる3つの買取方法
01 店舗買取
徳力公団前駅より徒歩2分のところにある店舗にて査定を行います。1点からの査定・買取が可能ですので、お気軽にお立ち寄りください。
02 出張買取
外出が難しい場合や査定を希望するお品物が多い場合は、出張買取をご利用ください。お掃除や不用品回収のサービスも承っております。
03 宅配買取
忙しく時間が取れない場合や誰にも見られずお売りしたい場合は、宅配買取でのご依頼も可能です。お品物は着払いでお送りください。