福岡県北九州市小倉南区のお客様 吉田美統 ぐい呑を買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の齋藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より、 吉田美統 ぐい呑をお買取りさせていただきありがとうございました。
特殊技法は陶磁器の芸術価値を左右する重要なポイントの一つです。
360年の歴史がある九谷焼は日本三大陶磁器の一つ、明治時代から、石川県小川市にある錦山窯は九谷が育んできたさまざまな技法を受け継ぎ、中でも錦山窯が得意とするのは金彩の技法です。
三代の吉田美統は伝統の技法を独自の釉裏金彩の技術を高め、人間国宝の認定を受けました。
吉田美統の作品は釉裏金彩の絶妙な技術が活かされており、落ち着いた品格のある優美な芸術品として、高く評価されています。
「釉裏金彩」は昭和30年に確立され、金箔と九谷焼という2つの伝統文化が見事に融合した技法です。
この技法を体得するには、長年の鍛錬を要し、九谷焼の中でも極めて難しく、手間がかかる技法と言われています。
釉裏金彩は高く評価され、国指定重要文化財と認定されました。
釉裏金彩とは本焼した陶器に花びら、葉っぱや鳥などの形に切り取った薄い金箔を一枚、一枚丁寧に貼り合わせて焼き付け、その上に釉薬を施し、低温で焼く技法です。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・切手・古銭・古美術品・家電製品など多種多様にお買取りを致しておりますので、お出かけの際にはお気軽にお立ち寄りください。
店舗での買取はもちろん、出張して訪問する生前整理も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
なおラインにて写真を送って頂ければ査定させていただきますので、ぜひご利用ください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。