福岡県北九州市小倉南区のお客様 Pt850 エメラルドリングを買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の齋藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より、 Pt850 エメラルドリングをお買取りさせていただきありがとうございました。
エメラルドは、紀元前4000年頃のエジプトで既に採掘され、価値のある宝石として扱われていました。
古代エジプトの女王クレオパトラがエメラルドをこよなく愛し、自身の名を付けた「クレオパトラ鉱山」の存在も有名です。
古代エジプトでは緑色が不死の象徴とされ、死と復活の神オリシスも緑色で表されることから、エメラルドは死後の世界を重要視するエジプト人にとって、死者と埋葬する大切な石でした。
古代ローマや古代ギリシャでは、エメラルドは「ヴィーナスに捧げる宝石」として崇拝され、神聖な石として扱われました。
アメリカのインカ族は、ジュエリーや宗教儀式にエメラルドを使用していました。
中世ヨーロッパでは、貴族や富裕層に愛され、自然への回帰や友情、愛情の象徴と見なされていました。
16世紀にスペインの征服者たちがアメリカ大陸に到着するまで、インカ族がエメラルドの存在を知っていました。
コロンビアで採掘されたエメラルドは、品質が非常に高く、ヨーロッパやアジアの王族の注目を集めるようになりました。
1900年代初頭には、ハイジュエリーブランドがエメラルドを使ったジュエリーを数多く仕立て、その美しさが世界中で知られるようになりました。
エメラルドという名前は、サンスクリット語で「緑色の石」を意味する「スマラカタ(smarakata)」に由来します。
この言葉がギリシャ語、ラテン語、古フランス語と変化を経て、現在の「エメラルド(emerald)」となりました。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・切手・古銭・古美術品・家電製品など多種多様にお買取りを致しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。