福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18WGダイヤネックレスを買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりK18WGダイヤネックレスを買取させていただきました。
ありがとうございます!
18金という言葉を聞いたことがあり何となく知っていたとしても、さまざまな色の種類があることを知らない方は少なくありません。 そこで今回は18金のカラーゴールドについてご紹介させていただきます。
K18の製品でもっとも主流となっているのがイエローゴールドです。 75%の金に配合される25%の割金は、大きく分けて 5分割(銀5:銅5)で 光沢のある純金に近い色味のイエローゴールド に、4分6(銀4:銅6)で少し赤みのでるイエローゴールド に、逆4分割(銀6:銅4)でわずかながら青味を感じるイエローゴールドになります。
イエローゴールドは純金より控えめなカラーでありながら華やかで、私たち日本人の小麦肌をより一層きれいに演出する効果があります。
次に75%の金に、銀やパラジウム、ニッケルなどの白色系を混ぜ合わせ白色になることからホワイトゴールドと呼ばれています。
ただ、メインである金色系の金属に白色系の金属を混ぜたからといって完全に白色にはならず、僅かながら黄色味が残った白色となってしまいます。 そのため、ほとんどのホワイトゴールド製品の表面には「ロジウム」という金属をメッキコーティングし、プラチナのような白色を演出しています。 見た目は非常に似ていますが、プラチナは重厚感のある白色をしており、ホワイトゴールドはプラチナに比べ明るい白色をしています。
そしてピンクゴールドは75%の金に、銀や銅、パラジウムが配合されています。 割合は各メーカーによって比率が異なり、大まかに銀2:銅7:パラジウム1ほどの割合で作られています。 色味に温かみを感じ、柔らかな印象を与え、日本人の肌とも相性が良いとも言われており、特に女性からの支持が高く人気です。
その他にも金75%に銅25%を配合したレッドゴールド、レッドゴールドに少しの銀を配合したローズゴールド、金75%に銀25%を配合したグリーンゴールドがあります。
さらに、割金に銀、銅、パラジウム以外の金属を混ぜることによって、鉄ならブルーゴールド、アルミニウムを配合すればパープルゴールド、プラチナやパラジウムを混ぜたブラックゴールドなど、さまざまなカラーが存在しています。
購入する機会があるのであれば、是非カラーについても意識してみてください。いかがだったでしょうか?
おたからや小倉守恒店では、ネックレスなどの宝飾品はもちろん、貴金属・高級時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様に買取を行っております。
新品保管品は勿論、長年ご愛用されたお品物でも勿論査定させていただきますので、お買い物やランチなどのついでにお気軽にお立ち寄り下さい。
スタッフ一同心より皆様のご来店お待ちしております。