福岡県北九州市小倉南区のお客様 pt850ネックレスを買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の齋藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より、 pt850ネックレスをお買取りさせていただきありがとうございました。
プラチナの歴史は古く、約20億年前に巨大隕石の衝突によって地球に誕生したと言われています。
古代エジプトでは装飾品として使用され、南米ではインディオが儀式用の装飾品に用いていました。
中世では、南米のプラチナをスペイン人が発見するも、その価値を理解していなかったそうです。
融点の高さから加工が難しく、主に銀と間違えられていたそうです。
18世紀に入り、ヨーロッパでプラチナが貴金属として認識され始めます。
「プラチナ・デル・ピント」という名前で呼ばれ、現在のプラチナの語源になったそうです。
錬金術の研究対象となり、加工技術が発展しました。
ルイ16世が「プラチナは王にふさわしい貴金属である」と宣言し、王室の宝飾品や聖杯などに使用されました。
19世紀は、ロシアのウラル地方でプラチナ鉱山が発見され、大量に採掘されるようになり、工業製品やジュエリーへの利用が広がる。
江戸時代末期にロシア人が持ち込んだプラチナが、日本人が初めてプラチナに触れた機会と言われている。
日本でも明治時代に輸入が始まり、懐中時計や装飾品に使用されました。
大正時代には、宝飾品としての利用が本格化し、現在のようなアクセサリーとして使用されるようになった。
現在では、ブライダルリングや工業製品、医療、化学、電化製品など、様々な分野で利用されています。
希少性と美しさから、高級素材として人気が高いです。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・切手・古銭・古美術品・家電製品など多種多様にお買取りを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。