福岡県北九州市小倉南区のお客様 Pm0.25ctダイヤリングを買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりPm0.25ctダイヤリングを買取させていただきました。
ありがとうございます!
古いプラチナ製品に見られる「Pm」という刻印はご存じでしょうか? 今回は「Pm」についてご紹介させていただきます。
「Pm」はPlatinumの略記で、所謂プラチナと同じ物です。古いプラチナのジュエリーには「Pm」の刻印が多く存在しました。
現在では「Pt」が多く用いられています。
前述の通り「Pm」は「Platinum」の前後文字を取り「Pm」と表記していましたが、1960年頃にプロメチウム「Promethium」を使用した製品が流通した為、「Platinum」と混同しないようにプラチナの「Pm」を「Pt」に変更したそうです。
時計の秒針やインデックスの夜光塗料材として使用されていたプロメチウムですが、放射線が検出されてしまった為、今はほとんど使用されていません。
現在のプラチナ製品はPt900やPt850など「Pt」の刻印が表記されています。
「Pm」刻印の場合は「Pm」だけで含有量の記載がない場合も少なくありません。ちなみに「Pm」のプラチナの含有量は約70%~85%と大きな幅があります。
場合によっては、パラジウムや銀がメインでプラチナがまったく入っていないなどのケースもあります。
その他にも一部例外的な刻印で「Pt」のみが存在します。「Pt」のみの場合、買取店ではPt850相当として買取することが多いです。
現在ではPt900(プラチナ含有量90%)でジュエリーが作られることも多いのですが、以前はPt850(プラチナ含有量85%)で作られることが一般的でした。
そのため、含有量の表記がない「Pt」のみ刻印されたジュエリーも流通しています。
当時の名残がある製品ということがうかがえますね。
「Pm」のご紹介は以上になります。いかがだったでしょうか?
おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。
貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます。
無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております!