福岡県北九州市小倉南区のお客様 マイセンティーカップなどおまとめ 買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。おたからや小倉守恒店の小林です。
このたびは北九州市小倉南区のお客様よりマイセンティーカップなどおまとめお 買取させていただきありがとうございました。
このような食器でモーニングやランチが出来たら最高ですね!
ヨーロッパ初の白磁製造に成功したことで知られるマイセン磁器。
正式名称は「国立マイセン陶磁器製作所」で、その起源は1710年、ザクセン選帝侯アウグスト強王の命により設立された「王立ザクセン磁器工場」に遡ります 。
300余年前、ヨーロッパで初めて硬質磁器を生みだしたドイツの名窯「マイセン」。 その繁栄の歴史は、時代の流れや、磁器に果てしない情熱を傾けた人々を抜きにして語ることはできません。
磁器は、江戸時代に、朝鮮の陶工(りさんぺい)が佐賀県有田の泉山で、陶石を発見し、その陶石を使って伊万里で作られたことが始まりです。
その後、色絵磁器が創始され、日本各地で磁器生産が普及しました。ヨーロッパでは、16世紀にポルトガルとオランダがアジアへの貿易ルートを確立し、中国製の磁器が輸入されるようになり、王室や宮廷で人気を博しました。
ヨーロッパで磁器を製造しようとする試みは長く続きましたが、中国製の磁器ほど美しいものを生産することは、困難でした。
「マイセン」とは、主に2つの意味があります。1つは、ドイツの都市マイセンの名前、もう一つはその都市で生産されその都市で生産される高級磁器「マイセン磁器」のブランド名です。
おたからや小倉守恒店ではブランド食器の他に金・プラチナ・ダイヤモンド・絵画・家電品・切手・コイン等多種多様にお買取りを致しております。お気軽にお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております。