福岡県北九州市小倉南区のお客様 750エメラルドリングを買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様より750エメラルドリングを買取させていただきました。
ありがとうございます!
エメラルドの緑は癒しの緑です。ということで今回はエメラルドについてご紹介します。
名前の由来は、古代ギリシャの言葉で「緑の宝石」を意味する「スマラグドス(Smaragdus)」からきています。
エメラルドは、4千年以上にわたって、エメラルドの深い「緑の火」は、永遠の春と不死の象徴として大切にされてきました。神話と逸話に包まれた5月の誕生石は、ただの美しい宝石ではなく、伝説を生み出し、世界の歴史を形づくってきた富と権力の装飾品でもあったのです。エジプトや、ローマ、アステカの人々、ヨーロッパの王族、そして今日でも世界中の宝石通に尊ばれているエメラルドは、ほかのどんな宝石よりも、わたしたちの想像力に永遠の火を灯してくれます。
エメラルドはまさに古代からある宝石で、すでに紀元前4000年にはバビロニアの人々がエメラルドの売買をしていたらしいということが考古学的に証明されています。
エメラルドの緑色は、宝石の王国の中でも比類のないものです。その美しい色は、希少性ともあいまって、エメラルドを世界で最も価値のある宝石のひとつにしています。
エメラルドはベリルの一種の鉱物。ごく微量のクロミウム、バナジウム、そして鉄分が、エメラルドの有名な「緑の火」を作っているのです。この緑色の結晶は変成岩の中でゆっくりと成長します。母岩の中では成長の範囲が限られるので、大きなエメラルドは珍しく、高価です。
他のベリルとは異なり、エメラルドにはインクルージョン(内包物)や小さなひびがあることが珍しくありません。このような内包物やひびは、形が葉に似ていることからフランス語で「庭」という意味の「ジャルダン」と呼ばれます。ジャルダンは、宝石によっては欠点とみなされることもありますが、エメラルドに関しては個性の一部と考えられ、天然の宝石であることの証明とされることもあります。
以上、エメラルドのご紹介でした。
当店は宝飾品はもちろん、アクセサリー・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買取りを行っています。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物でも査定させていただいております。
お気軽にお越しください。