福岡県北九州市小倉南区のお客様 御在位六十年拾万円金貨まとめを買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様より御在位六十年拾万円金貨 を買取させていただきました。
ありがとうございます!
今回は記念金貨の歴史についてご紹介します。
在位と記念金貨の歴史はというと、天皇陛下の在位は国家的な慶事としての意味合いから、それを祝する記念として金貨を初め各種硬貨が発行されています。中でも硬貨の表面を特殊技術で加工したプルーフものや複数の硬貨をセットしたものに高い買い取り価格がつけられる傾向があります。
天皇陛下の記念金貨は、国家的慶事として国の造幣局にて発行される人気を誇る記念貨幣です。天皇陛下御在位を記念して、これまでいくつかの金貨が発行されています。 在位金貨として最初のものは、1986年(昭和61年)に発行されました昭和天皇の御在位60年を記念した10万円金貨です。そのうち金貨の一部は1987年(昭和62年)にも発行されました。
昭和天皇御在位60年記念貨幣としては、10万円金貨、1万円銀貨、500円白銅貨の3種類あります。
この中で10万円金貨は日本国内で初めて発行された記念金貨であり、初の1万円を超える額面の貨幣でもありました。 その後、平成天皇陛下御即位記念としても10万円金貨が発行されています。
平成天皇の御在位を記念したものとしては、在位10年記念、在位20年記念、在位30年記念の3回にわたり額面1万円の在位金貨・プルーフ硬貨が発行されています。
この中で10万円金貨は日本国内で初めて発行された記念金貨であり、初の1万円を超える額面の貨幣でもありました。 その後、平成天皇陛下御即位記念としても10万円金貨が発行されています。
平成天皇の御在位を記念したものとしては、在位10年記念、在位20年記念、在位30年記念の3回にわたり額面1万円の在位金貨・プルーフ硬貨が発行されています。
昭和天皇御在位60年記念金貨は、純金で1000万枚もの枚数が発行されました。平成天皇の最初の御在位金貨は、御在位10年記念1万円金貨で、1999年(平成11年)に発行されました。
2回目は、平成天皇御在位20年記念1万円金貨で、平成21年(2009年)に発行されました。表面に鳳凰と瑞雲と皇居・二重橋の図柄が施され、裏面には菊花紋章が描かれています。発行枚数は10万枚で、プレミアム記念硬貨として、金貨を初めすべての貨幣にプルーフ加工が施されています。
3回目は、平成天皇御在位30年記念1万円金貨で、平成30年(2018年)に発行されています。
いずれにせよ、天皇陛下記念金貨は純金製のため、金としての資産価値があります!間違えて捨てないよう、十分ご注意ください。
おたからや小倉守恒店では、金やプラチナなどの貴金属を高価買取しています。
貴金属は素材自体に価値があるため、古いものや壊れたものでも、一定の査定価格がつきます。
無料のLINE査定も行っておりますので、不要な貴金属をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
不安なことがあったらぜひお聞かせください。ご来店お待ちしております!