福岡県北九州市小倉南区のお客様 ロレックス デイトナ116503ランダムを買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店の藤井です。今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりロレックス デイトナ116503ランダムを買取させていただきました。
ありがとうございます!
世界的人気を誇るロレックスは
1本1本が職人による手作りで、大量生産が行えないため
購入したい!と思い、店舗へ足を運んでも希望の商品の在庫がなかった…なんてことは日常茶飯事のようですね・・
需要の高さに対し、供給が間に合っていないことが要因とされています。
私も実際に、家族の付き添いでロレックスの店舗へ足を運んだ際
残念ながら希望の商品を出してもらえず、諦めて帰った記憶があります。
そこで今回はロレックスの歴史について調べてみました!
始まりは1905年、当時24歳のハンス・ウイルスドルフはロンドンに時計専門商社を設立。
その頃、腕時計の性能はあまりいいものではなかったそうですが、
彼は腕時計がエレガントであるだけでなく、信頼性も兼ね備えるものになると予見しており
高精度の小型ムーブメントを搭載した腕時計を作ったそうです。
ちなみにロレックスという名前は、ロンドンの乗合馬車の2階席に座り
チープサイドを走行している時に、天啓のようにひらめいたそうです!!すごい!
オイスターマークと呼ばれるロゴの王冠マークは1931年に初めて登場。
ロゴを王冠にした理由は正式発表されてはいないものの
ロレックスを「時計の王様」とすること、「最高の製品だけを生み出す」という想いから来ているという説や、
時計を製造する職人たちに敬意を表し、その五本の指をモチーフにしたという説があるそう!
個人的には後者の説が凄く素敵だなと思いました♡
1926年、世界初の防水腕時計「オイスター」を開発。
その翌年、イギリス人スイマーのメルセデス・グライツがロレックス・オイスターを着用し
イギリス海峡を泳いで渡った際、10時間以上も水中にあったにも関わらず
完璧に動き続けていたことから、時計の防水性が証明されました。
その後も、エベレストを超えて飛行する初めての探検にロレックス・オイスターが携行されたり
過酷な状況下でも、完璧に作動し続けることが証明されていきました。
その後も、世界初となるダイヤルの小窓に日付を表示する初の自動巻腕時計であるデイトジャストの誕生等
数々の偉業を成し遂げてきたロレックス。購入困難になっている現状にも納得ですよね!
いかがだったでしょうか。高級時計に対して少しでも親近感や購入するきっかけになればと思います。
当店では金プラチナ高級時計など多数の買取品目と自信のある価格でお客様のご来店をお待ちしております。