福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18Pt850ネックレス買取しました!│【公式】出張買取・宅配買取にも対応!金やブランド品の買取なら【おたからや小倉守恒店】へ
福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18Pt850ネックレス買取しました!

当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉守恒店齋藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より K18Pt850ネックレスをお買取りさせていただきありがとうございました。
初めてプラチナが使用されたのは3000年以上前のエジプトで、
ファラオの装身具に使用されたと言われています。
現在残っている一番古いプラチナを使った製品はこのエジプトで発見された「テーベの小箱」という製品です。
1735年、スペイン人の海軍将校ドン・アントニオ・ウローラが、
コロンビアのピント川近くで見つけた白い金属を「ピント川の小さな銀(=プラチナ デル ピント)」
と呼んだことに由来します。
中世になると、プラチナが豊富にある南アメリカをヨーロッパ人が征服し始めました。
彼らは融点が高くなかなか解けない銀色の粒を見てその価値を理解することはありませんでした。
現在プラチナと呼ばれているその名称は、この「銀の小粒」という所から命名されたのです。
1751年、ヨーロッパの征服者が本国に持って帰ったプラチナが
実は貴金属に分類されるものであったということが研究によって明らかとなりました。
ここからヨーロッパ各国はプラチナの精錬・加工技術を競って開発していきます。
その結果最も成果をだした国はフランスでした。
その当時の王であるルイ16世は「プラチナは王様のための貴金属だ」
と言いプラチナからできた装飾品をたくさん作りました。
19世紀になるとプラチナの価値はジュエリーでも認められるようになっていきます。
その発端をつくったのがルイ・カイティエです。
彼はプラチナを初めてジュエリーに取り入れて、繊細で軽やかな
宝石だけを連ねたような華麗なジュエリーをつくりだすことに成功しました。
こうしてプラチナは宝石として重宝されるようになっていきました。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・切手・古銭・古美術品・家電製品・など
多種多様にお買取をいたしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
一覧へ戻る
写真を送るだけで簡単!
LINE査定もご利用ください
友だち追加はこちら
※LINE査定の営業時間は10:00~20:00です