福岡県北九州市小倉南区のお客様 pt850ネックレス・ブレスレットを買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございました。
おたからや小倉守恒店斉藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より pt850ネックレス・ブレスレットをお買取りさせていただきありがとうございました。
プラチナとは、周期表で「Pt」の化学記号を持つ銀白色の金属で、原子番号78を持つ元素です。
希少で貴重な金属のため、金や銀と並ぶ価値があります。
非常に耐食性があり、高温でも安定し化学的に耐久性があるため、宝飾品や工業触媒、医療機器など、さまざまな環境で使用され ています。
プラチナの漢字表記「白金」の語源は、オランダ語の「witgoud」に由来します。
オランダ語で「wit」は「白」を、「goud」は「金」を意味します。
プラチナは古代エジプトから宝飾品や装飾品に使用されていて、古代アンデス文明でも使用されていたという説があります。
ヨーロッパでは、16世紀にスペイン人が南アメリカを侵略した際に発見し、持ち帰られました。
銀に似ていたことからスペイン語で小さな銀を意味する「platina」と呼ばれ、これが「platinum(プラチナ)」の語源になったとされます。
しかし、プラチナは銀と誤認され、融点が高く加工が難しかったため無価値とされていました。
再評価され、加工技術が発展したのは18世紀になってからです。
スペインの学者が再発見したことで、その価値が認識されました。
日本にプラチナが伝わったのは17世紀末から18世紀初頭にかけてです。
江戸時代の鎖国の中で、オランダ東インド会社を通じてもたらされました。
和名「白金」は、蘭学者の宇田川榕庵が名付けたとされています。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・切手・古銭・古美術品・家電製品・など多種多様に買取りを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。