福岡県北九州市小倉南区のお客様 ヴィトン M00508を買取しました!
16歳のルイ・ヴィトンが徒歩でパリに到着し、マレシャル氏のもとで見習いをはじめたのは1837年のこと。
当時の主要な交通手段は馬車や船、汽車であり、それらの荷物は手荒く扱われていたため旅行者は職人に依頼し、個々に持ち物を荷造りし、保護してもらっていたといいます。
それから間もなくルイ・ヴィトンは、パリのマレシャル氏のアトリエで重宝される職人となり、これがルイ・ヴィトンの極めて特殊な職業の原点であり、木箱、そして後にトランクを顧客の要望に沿って特別注文で作る彼の職人的な製造業者としての経歴のはじまりでした。
ルイ・ヴィトンはマレシャル氏のもとで17年間働き、その後ヴァンドーム広場からほど近い、ヌーヴ・デ・カプシーヌ通り4番地に自らのアトリエを開きました。
1886年、ジョルジュ・ヴィトンは、旅行用トランクがそのまま厳重な金庫となる、画期的な錠前のシステムを開発し特許権を取得しました。
モノグラム・ラインは1896年にジョルジュにより考案され、ルイヴィトン生誕200周年を超えた現在でも愛されているデザインです。
モノグラムのデザインはご存じの通り、ルイヴィトンのイニシャルをとったLとVや花柄・星柄などがあり複雑です。
ルイヴィトン製品はすべて職人がひとつひとつ手書きで作り上げており、複雑なデザインを徹底して職人により作成されました。
これにはコピー商品も対応できなくなり、コピー商品は激減していったと言われています。
ルイヴィトンは、その名を知らない人はいないほど有名なブランドで、老若男女問わず人気を博しています。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・切手・古銭・古美術品・家電製品・など多種多様に買取りを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。