福岡県北九州市小倉南区のお客様 地金リングまとめ買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございました。
素材自体を固めた加工前の状態を「地金」と呼びます。
2.ジュエリーや置物の金属部分、また「地金ジュエリー」のようにジュエリーの意味合いも。
3.投資目的のインゴットを地金と呼ぶこともあります。
おたからや小倉守恒店斎藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より地金リングまとめてお買取させていただきありがとうございました。
地金とは、金属を保存しやすいように塊にしたものです。
鋳塊(ちゅうかい)やインゴットとも呼ばれています。
金属を使ったジュエリーなどに加工する前の状態で、
日本では資産形成のために用いられることが多くなっています。
一般的に、地金は5g〜1kgまでの9種類があります。
「地金」の語源は、めっきがはがれたり細工が取れたりして、地金が現れる意からだそうです。
地金(じがね、じきん)には、主に以下の3つの意味合いがあります。
1.金属を保存しやすいよう固めたもので金属の種類に関わらず、素材自体を固めた加工前の状態を「地金」と呼びます。
2.ジュエリーや置物の金属部分、また「地金ジュエリー」のようにジュエリーの意味合いも。
3.投資目的のインゴットを地金と呼ぶこともあります。
地金には、金属の品位を示す刻印が刻まれています。
ジュエリーでは、金に対しては24分率や1,000分率、銀やプラチナには1,000分率が用いられています 。
また、ジュエリーでは純度のほかに「造幣局の検定マーク」も刻まれている場合があります。
検定マークは財務省造幣局が貴金属製品の国家検定を行い、
合格した製品のみに刻印しているもので、日本では「国旗」の刻印が使われています。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・バック・商品券・古銭・切手・古美術品・家電製品など
多種多様に買取を行っておりますので、お出かけの際にはお気軽にお立ち寄りください。
店舗での買取はもちろん、出張訪問する生前整理も行っておりますのでお気軽にお声掛けください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ち致しております。