福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18ブレスレット&金貨ネックレストップ取しました!
ご覧いただきありがとうございます。おたからや小倉守恒店のテイです。
福岡県北九州市小倉南区のお客様から”K18ブレスレット&金貨ネックレストップ”お買取をさせていただきました!ありがとうございます。
金が高騰しているのは皆様ご存じですが、高騰した理由、タイミングというのがあります。金相場は世界平和に関わる大きな「物事」「変化」が起きた時に、上昇もしくは下落しやすいです。
過去に金相場が高騰した年を3つご紹介しま す。
①「世界同時多発テロ(2001)」
2001年9月11日、アメリカの旅客機4機が「実行犯グループ」にハイジャックされ、ニューヨークの 高層ビルと米国防総省に突入。「911事件」とも名称されており、少なくとも被害者は3,000人おり、人々の不安を脅かすニュースでした。9月11日が姉の誕生日でもあったためこの事件はかなり印象深く、テレビで中継を見たときは、現実とは思えなかったのを記憶しています。911事件が起きた直後、ドル、株価、債券、石油はすべて暴落したのですが、その一方で金相場だけは 急騰しました。テロによって投資家に与えたダメージを予測し、マーケットが動いたのです。 「お金の代わりになる資産」として金が注目されたのは、この世界同時多発テロが大きな要因で あることは間違いありません。
②「アベノミクス(2013)」
デフレによる景気低迷であった2012年の翌年。 安倍晋三首相(当時)が表明したアベノミクスをきっかけに、金の相場が再び大きな動きを見せました。アベノミクスとは「3本の矢」を柱とする、デフレ脱却にむけた経済政策です。
政権が変わり、円安(安倍相場)の傾向が進んだことで、「ドル建て」のプラス作用しその結果、 金相場の暴騰へとつながったのです。当時のインゴット(1kg)では、数ヶ月で20万上昇しこの年では32年ぶりの高値となりました。
③「コロナショック(2020)」2020年に「コロナウイルス」により、金を使った宝飾品の需要が減少していくと予測されています。ウイルスまん延防止のために、外出控えが増していったことが要因です。
そんな中でも「投資家の間」では金に目を向ける人が増加し、金価格だけは高騰しました。 金は世界共通の普遍的価値を持ち、また安全資産とも言われています。
この20年で金が高騰した3つの出来事、いくつご存じでしたか??
そして、皆様に1つ覚えていただきたいのが、金のお買取はおたからや小倉守恒店にお任せください。高額にてお買取させていただきます。
おたからや小倉守恒店では各種貴金属を初め、ブランドバッグ、アクセサリー、古銭、切手、骨董品、テレホンカードなどなどお買取可能なお品物多数です。処分予定のお品物がございましたら、一度ご来店ください。大好評の出張買取もスタッフを増員して対応中です。店舗まで行く手段がない、重たくて運べない、量が多い、店舗に行くのが不安などなど、もちろん自宅を出るのが面倒という方でも大丈夫です。お気軽のご相談ください。ご自宅までお伺いさせていただきます。
どんなお品物を全力で査定させていただきます。ご自宅に眠ているおたからがございましたら、当店にお任せください。皆様のご来店お待ちしております。